サービスご利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、Azure Glitch が提供する音楽制作サービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものであり、お客様による音源のご利用をもって、本規約に同意したものとみなします。ご依頼時に著作権譲渡等の別途契約を締結する場合は、その利用条件が優先されます。

第1条 本サービスについて

本サービスで納品販売したオリジナル音源のご利用は、再配布等の二次創作を除き、個人利用・商用利用ともに収益化も可能です。

  1. 著作権譲渡で販売した音源は、他のお客様にライセンス販売することはありません。
  2. SNSや動画配信サイト等への掲載も一切行いません
  3. YouTubeコンテンツIDを含む収益化のための申請はご自身でご登録いただけます。
  4. 納品した音源のクレジット表記は原則不要です。
  5. 著作権譲渡で販売した音源は、著作者人格権を放棄するものではありません。
  6. ご利用報告いただく場合については、告知・拡散に努めるものとします。

第2条 ライセンス契約での販売について

ライセンス契約での販売については、ライセンス楽曲の利用料は、本サービスで別途定める利用料金を支払うものとします。ご利用ライセンスは、一度のお支払いで無制限に繰り返しの使用も可能ですが、制作者が著作者人格権を放棄するものではありません。販売後も著作権及び著作者人格権は制作者に帰属します。

概要

  • 個人利用、商用利用ともに収益化も可能です。
  • 納品した音源のクレジット表記は原則不要です。
  • 単一のアプリケーション (単一の製品またはプロジェクト) で、使用するライセンスになります。
  • 著作権譲渡で販売した音源は、著作者人格権を放棄するものではありません。

ご利用例

多岐にわたるメディアで商用利用可能です。

  1. YouTube、TikTok、InstagramなどのSNS動画: 収益化されたチャンネルでの利用も可能です。
  2. ウェブサイト、アプリ、ゲーム: 背景音楽、効果音、演出の一部としてご使用いただけます。
  3. 映像制作:
    • 企業VP、商品プロモーション、テレビCM
    • 映画、ドラマ、アニメーション作品
    • ウェビナー、オンライン講座
  4. 音声コンテンツ:
    • ポッドキャスト、オーディオブック
    • ライブ配信、舞台演出、店内BGM
  5. 広告: テレビCM、ラジオCM、デジタル広告
  6. その他: DVD、ブルーレイ、CDなどの物理メディア

第3条 著作権譲渡での販売について

著作権譲渡でご購入いただいた音源は、他のお客様にライセンス販売することはありません。SNSや動画配信サイト等への掲載も一切行いませんので、YouTubeコンテンツIDもお客様ご自身でご登録いただけます。著作権譲渡での販売でも、制作者が著作者人格権を放棄するものではありません。販売後も著作権及び著作者人格権は制作者に帰属します。

第4条 料金の支払い

お見積もり内容にご同意いただいた後、ご請求書を発行しメールで送付いたします。お客様は、お見積もりで提示された料金を、指定された期日までに当サイトがメールで指定する方法で支払うものとします。お客様のご希望に応じて、クレジットカード払い、銀行振込PayPalでのお支払いに対応しています。

第5条 修正対応について

納品後の修正ご依頼については無料で対応いたします。お客様にご納得いただけるまで、納品内容の調整に努めます。ただし、ご依頼内容の大きな変更や納品後の別パターンの納品リクエスト、作業内容が大幅に変更となる場合に関しては、追加料金を頂く場合もございます。

第6条 キャンセル、返金について

ご依頼確定(支払い確認後)以降のキャンセルご連絡の場合、進行状況に応じたキャンセル料を徴収し、お客様指定の銀行口座に銀行振込にて返金いたします。作業着手前のキャンセルの場合、キャンセル料として料金の30%を頂戴します。作業着手後のキャンセルの場合、進行状況に応じて、キャンセル料として料金の50%〜100%を頂戴します。

第7条 禁止事項

次に該当する用途・方法における音源の利用を禁じます。

  • 当ライセンスを他者へ販売、ライセンス供与、サブライセンス供与、譲渡すること
  • 音源を法令(日本法)に違反する、または公序良俗に反する制作物・コンテンツで使用すること
  • 音源を政治・宗教その他のイデオロギーに関する制作物・コンテンツで使用すること
  • 音源の加工(サンプリング等)、アレンジ、リマスター、リミックス、歌を乗せる等を行い、音源を使用した「音楽的二次著作物」を作成すること
  • 音源を収益化目的で再配布(二次配布)すること
  • 音源の楽譜を作成し公開・販売すること
  • 作曲・制作者の名誉や信用を毀損し、または毀損するおそれがあると判断される用途で使用すること

当規約の利用条件に違反していると判断される音源利用に対し、著作権者(または代理人)から著作権侵害の申し立てが行われることがあります。

第8条 免責事項

納品完了後のマスター音源データの保管管理はいたしません。ご利用およびマスター音源の保管管理に際し、いかなるトラブルが発生しても、当サイト及び作曲・制作者は、故意または重過失がない限り、一切の責任を負いません。また当ライセンスの内容は予告なしに変更されることがありますが、その場合はご利用者様へのメールまたは本サイトで通知するものとします。